快適操作の会計システム(フリーソフト)

帳票の印刷:「非」という印字は何か?

仕訳帳や元帳を印刷した時に、日付の下に「非」が印字されますが、これは? これは、適格請求書発行事業者ではない事業者(免税事業者)に、なんらかの支払をしたときの仕訳データであるという意味です。 以前からのユーザーが、インボ …

» 詳細を確認する

<不具合報告>「補助科目残高集計表」の集計期間表示

「補助科目残高集計表」の印刷で、集計期間の印字が誤っています。 メインメニュー「帳票」から、「補助科目残高集計表」を選択し、科目や集計年月を設定後に印刷します。そのときに、集計年月の終わりの値が、例えば7月なら「2023 …

» 詳細を確認する

快速会計 for Access Ver.6.10R(ランタイム用)を公開しました。

Accessランタイムで動作する特別Versionです♪ 本日(2023/07/07)、快速会計 for Access Ver.6.10R(ランタイム用)を公開しました。メニュー「快速会計 for Access」の下層に …

» 詳細を確認する

Accessランタイム用の特別バージョン

手応えを感じています♪ 乞うご期待! ここ数日、Accessランタイムのことで思い悩む毎日でした。以前はランタイム版でも起動できていたのに、なぜ、起動できなくなってしまったのか? すべてをMicrosoft社のせいにして …

» 詳細を確認する

帳票の印刷:「非」という印字は何か?

仕訳帳や元帳を印刷した時に、日付の下に「非」が印字されますが、これは?

これは、適格請求書発行事業者ではない事業者(免税事業者)に、なんらかの支払をしたときの仕訳データであるという意味です。

以前からのユーザーが、インボイス制度対応の「快速会計」にバージョンアップした場合に、2023年9月30日までの仕訳データを印刷したとき、すべて「非」が印字されます。

この現象は、以前のバージョンでは、「適格事業者」というフィールド(データの置き場所)が無かったため、バージョンアップ後に「適格事業者」というフィールドの値がすべてFalse(いいえ/No)になっているために発生するものです。
対応策:
1.「仕訳複合検索」のフォームで、日付の条件を期首から2023年9月30日までとします。
2.「抽出後の処理」で、「適格事業者区分をYesに」設定して実行してください。